「シャチハタ」とは?認印との違いは?疑問を徹底解決!

判子 判子

日本で使うことが多い「判子」。実は判子によって種類が違うって知ってました?

今回はその中でも「シャチハタ」についてみていきましょう!

シャチハタとは

シャチハタとは、本人が同意したときに契約書などに押す判子の一つで、印面が丸い判子(丸印)です。

判子自体にインクがしみ込んでいて、インクをつけなくても連続でポンポンと押せるものがシャチハタです。

今では100円ショップでも売られていますね。

非常に安価で、量産されているので偽造されやすいというデメリットはありますが、一般的な判子と比較して利便性の高さ低価格がメリットです。

使い道

世界に一つだけの自分の判子(いわゆる「実印」)と違い、偽造が簡単なことから、郵便の受け取りやサインの代わりとして利用します。

100円ショップで買えるような判子でもしなりすましをした誰かに500万円のローンを勝手に組まれたんじゃ、割に合いませんよね。

一言でいえば、簡易的な契約で使うことが主です。

認印との違い

認印といっても様々な種類があり、そのうちの一つが「シャチハタ」です。

そのため、認印と同じ用途同じ使い方をします。

認印についてはこちら! ⇒ https://blog.alluring-master.com/85/

まとめ

シャチハタはその利便性の高さから、高い頻度で利用する判子です。

その一方で、偽造しやすいことから使える場面が限られてきますので、用途に合わせて利用しましょう。

このサイトでは、印鑑の材質などほかのポイントについても記事にしていますので、ぜひそちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました